2018/04/17

こんにちは、ハナコです。
私は夏でもわりとスリッパってはくのですが、そうするとスリッパが汗でじめっとすることがあります。足の裏って意外と汗かきますよね。子供も家に帰ってきて靴下脱いだら、しっとりしていることがほぼ毎日。
でもあまり洗濯されることがないかわいそうなスリッパ。汗がたっぷりということは、雑菌の温床でもあるというのに・・・
sponsored link
≪言いたいコトをまとめると≫
■足裏の汗はすべてスリッパが吸い取ってくれている
真夏はあまりスリッパをはかない人が多いかもしれませんが、春秋だとどうですかね。かなり暑い春秋だと室温が28℃とかまで上がり、特に運動せずに家で過ごしているのに、足裏は汗たっぷりのことも。
ずっと履いていると気にならないのですが、一度スリッパを脱いだあとに、もう一度スリッパに足をいれると、なんだか蒸れるような感触があって、スリッパ内が汗でじめっとしているのがわかります。
自分の足裏から出た汗は、靴下やスリッパがすべて吸収してくれているので、そりゃあスリッパ内に湿気がこもってじめっとするのもうなずけます。
■汗でじめっとしたスリッパで雑菌が繁殖
梅雨時期をイメージするとわかりますが、水分があってじめっとしたところはカビがはえやすいもの。カビは適度な水分と温度が必要なので、スリッパをはいている状態の、ちょっとあたたかくて汗でじめっとした感じはまさに梅雨。そう、スリッパの中は梅雨なのです。
なのに、そのまま洗うことなく1週間、1か月、はたまた1年そのまま履き続けたら・・・一体どれだけの雑菌がスリッパで大繁殖していることでしょう。ひいっ。。。
■スリッパは洗える!!
スリッパをそもそも洗濯するイメージがなかった人もいますよね。私も前はスリッパなんて洗濯するものじゃないと思っていました。
でもお客様用のスリッパをゲストに貸したら、やっぱり次の人が履く前に洗ってあげたい、と思うようになり、スリッパの洗濯をはじめました。
だって、病院とかのスリッパ、他の人が履いたのってなんかちょっとイヤじゃないですか? 変なぬくもりがあって、素足で履くのとか絶対無理です。
なので、スリッパを買う時は、「おうちで洗えるスリッパ」を選ぶと、こまめに洗濯もできて長持ちします。
■スリッパの洗濯は洗濯機でもOK
床をぺたぺた歩くのに使ったスリッパは、室内とはいえどちょっと汚い気がしますよね。洋服とか下着と一緒に洗うのはさすがに・・・。
なので、スリッパだけでまとめて洗濯機をまわす方がおすすめ。手洗いモードにするとよりGOOD。
でも、洗濯機で洗うことさえちょっとイヤだという人もいるかもしれません。そんな人は、手洗いして漬け置きです。
■スリッパの手洗い&漬け置き方法
スリッパは型崩れも心配なので、できれば手洗いで優しく洗ってあげるのがベスト。そして、手洗いだけだと洗い切れているか心配なので、私は酸素系漂白剤で漬け置きしています。
ということで、私のスリッパの洗い方(オキシクリーンバージョン)です。
0. スリッパを洗濯洗剤や石鹸などでざっと洗う
これは面倒な時はしなかったりもします。でも久しぶりの洗濯の時は、漬け置き前に必ず洗います。せめて流水でじゃぶじゃぶくらいはしましょう。
1. 大きめのたらいにぬるま湯を張る
わたしは洗濯桶として「フレディレック」の洗濯桶を使っていますが、バケツとかでもいいし、ない人は洗面台にお湯を張るのでもOK。
そして水ではなくて、必ずぬるま湯で! 40~60℃くらいあれば十分です。
2. オキシクリーンをキャップ一杯(大さじ1くらい)入れてよく溶かす
洗濯おけにはだいたい2L~4Lくらいのぬるま湯を我が家は入れていますが、2Lくらいで大さじ1は入れます。汚れが気になる時はさらに1杯追加。(パッケージの分量を参考にしつつも、適当です)
そしてよく溶かしましょう。溶け残りがあると効果半減。水だと溶けにくいので、ぬるま湯を使うのです。
3.スリッパを漬けて一晩放置
あとは予洗いしたスリッパを入れて、しっかりオキシ液を吸わせて、一晩放置します。30分~数時間でもいいですが、わたしはいつも一晩。そして翌朝の洗濯物と一緒に干しています。
■靴も同じく雑菌の温床
スリッパが雑菌だらけだったら、もちろん外履きの靴も同じくです。子供のスニーカー、洗っていますか? 洗っていない人は、ぜひニオイを嗅いでみてください。ウエッてなります。毎日消臭除菌スプレーしていても、子供の汗にはかなわないようで、やっぱりニオイます。
子供の外履きなら、必ず予洗いを流水や洗剤でしてから、同じくオキシ漬けして漂白除菌しちゃいましょう。
■まとめ
足裏からの汗は意外と出ているもの。スリッパはそれを全部吸収して汗びっしょりなのに、洋服みたいに洗濯してもらえません。かわいそうなスリッパは、見えない雑菌だらけになり、そのうちカビてきます。
お気に入りのスリッパを長くはくためにも、時々漬け置き洗いをして、しっかり除菌をしてあげましょう。ゴシゴシ洗いが面倒な人には、酸素系漂白剤での漬け置き洗いがらくちんでおすすめです。
→ 我が家では酸素系漂白剤は、今話題のオキシクリーンを愛用中
@ハナコ