2018/04/17

こんにちは、ハナコです。
わたし、音楽ってとっても疎いんです。洋楽はもちろん、邦楽さえ全然知らない。最近の曲とかまったくわかりません。
でも、街中やテレビで「最近よく聞くな~いいな~これ」という音楽はあったりします。(誰の何かわかりませんが)
やっぱり音楽がかかっていると、毎日同じことの繰り返しな育児中ママはリラックスできると思います。音楽にうとくて、全然かけていなかった私ですが、やっぱり音があると気分が変わりましたもん。
sponsored link
≪言いたいコトをまとめると≫
■でも、何を聞けばいいかわからない
クリスマスにはクリスマスソングを聞きたいし、赤ちゃんを寝かしつける時にはゆったりしたオルゴールソングを聞きたい。ひとり時間にはカフェで流れているような最近の曲や、話題の歌手の曲なんかも聞きたい。
でも、音楽に無知な人は、「何を聞いたらいいかわからない」という事も多いでしょう。渡井は完全にそれです。そんな、わたしみたいな音楽無知なママにおすすめなのが、AmazonのPrime musicです。
■Amazonプライムミュージックとは?
Amazonの有料会員であるAmazonプライム会員が使える特典で、専用のアプリもあります。
邦楽、洋楽、アニメソング、キッズソング、オルゴールソング、寝かしつけソングなどいろんなジャンルがあるので、気分やシーンに合わせて音楽が選び放題のサービスです。
■歌手名も知らないのにどうやって使うの?
とはいえ、だから何を聞けばいいのかわからないって!という声もありそう。そんな歌手名や曲名が分からない人にも使ってほしい理由があるんです。
・気分やジャンルで選べる
「晴れた朝に聞きたい洋楽」「TV CM洋楽ソング」「仕事がはかどるアングプラグド・ポップス」など、人や曲にフォーカスするのではなく、その時の気分やシーン、聞きたいジャンルによってざっくりと選べるんです。これが音楽初心者には嬉しいポイント。
私は、平日の昼間なら「日曜の朝に聴きたいピアノポップス」、「カフェで温まるボサノバ」なんかが好きです。
・イベントシーズンもお任せ!
クリスマスにはやっぱりクリスマスソングをかけたいですよね。そんな時は、「ハッピーキッズクリスマス」や「クリスマスヒットソング50選」なんかを選べば、あとは再生するだけでクリスマス音楽が次々流れてきます。
もうクリスマスミュージックのためだけでも、プライムミュージックを使いたいくらい。もちろん、お正月ソングや、卒業シーズンの歌など、季節に合わせた歌がたくさんあります。
・幼稚園で歌うようなキッズソングもあり
幼稚園や保育園で歌うようなものも収録。
「保育園、幼稚園向けの楽しい手遊び歌」や「こどもとききたい童謡」など、これまたたくさんプレイリストがあります。
ごはんの時、無音でちょっと寂しい時ありませんか? そんな時はやっぱり音楽をかけたいところ。子供が知っているような音楽なら、会話をしたり、歌をくちずさんだりしながら、楽しい食卓づくりにもなりますよ。
・赤ちゃんには寝かしつけ用音楽を
プレイリストの中には赤ちゃんの寝かしつけに使えるものもあります。
「安眠、寝かしつけオルゴール」「ほーら、泣き止んだ!シリーズ」など、子供を寝かせる時に、さっとスマホで再生してかけてあげることができます。
冬の夜間授乳の孤独感に襲われるときも、音楽が小さくかかっていると救われた気分になります。(1月2月生まれの子供なので、めっちゃ夜中が孤独でした)
■Amazon プライムミュージックの使い方
プライムミュージックを使うには、Amazonプライム会員になる必要があります。
これは有料会員で、年3900円。メインとしては、Amazonでの買い物が送料無料になったり、無料でお急ぎ便が使えたりというイメージかもしれませんが、ビデオや音楽も見放題/聞き放題の特典があるんです。
ビデオや音楽だけに年3900円というと、ちょっとお高い気もしますが、Amazonで買い物をする人なら有料でも絶対に入った方がお得です。月たった325円ですよ。
Amazonで1~2回買い物するなら損しないし、逆に特典が豊富すぎてお得です。おむつとかも定期便で安く買えますしね。入らない理由が私はありませんでした。
・スマホで使うなら専用アプリが便利
スマホで再生するのが便利なので、私は専用アプリを使っています。
お気に入りを登録できたり、最近再生したリストや、新着ミュージックリストなどもあります。
いちいちCDをかけるのって面倒ですが、アプリを開いていつものお気に入りのプレイリストを再生するだけなら、あっという間です。
■まとめ
音楽は苦手でCDも持っていないし、歌手も全然わからない。だけど、クリスマスソングも聞きたいし、ひとり時間にリラックスできるカフェミュージックも聞きたい。
そんな音楽初心者さんは、Amazonプライム会員が利用できる「プライムミュージック」がおすすめ。
気分やシーンで音楽をチョイスできるので、初心者でも簡単に素敵な音楽を生活に取り入れることができます。
寝かしつけミュージックもyoutubeで動画を再生するのだとムダに通信料やバッテリーが食ったりするので、音楽だけでいいならプライムミュージックで十分。
音のない生活に、少しの音楽をいれてみませんか?
→ プライムミュージックを使いたい人は、まずAmazonプライム会員の30日無料体験でお試ししてみて。
@ハナコ