2018/04/17

こんにちは、ハナコです。
もう梅雨入りしましたが、暑さとジメジメで、子供のスニーカーの中がやばいことになっています。毎日洗濯したいけど、めんどくさいし、明日までに乾かないよ・・・と思いながら、消臭除菌スプレーを毎日シューシューしています。
やっぱり夏の子供靴は「サンダル」ですよね!
でもめっちゃ走りまくる怪獣男子な長男は、スリッポンみたいなつっかけサンダルは向きません。走るとすぐ脱げちゃう。
なので毎年買っているのは「ウォーターシューズ」です。今年は何にしようか探していたら、ブランシェスでよさげなサンダルを発見!
sponsored link
≪言いたいコトをまとめると≫
■ブランシェス×IFMEのウォーターシューズをイオン板橋で発見!
ブランシェスって全然今までお店みたことなかったのですが、イオン板橋の中に入っていてはじめてお店に入ってみました。
そしたら、大きくPOPが張られている棚にはサンダルがずらり。
その中には「ウォーターシューズ」という名の白一色、黒一色のシンプルなサンダルが。
IFMEとのコラボ商品で、IFMEにはカラフルなサンダルが多いなか、これはなんてシンプルなんでしょう! 一目ぼれです。
■ブランシェスのウォーターシューズのいいところ
・しっかり足に密着
脱げやすいサンダルだと、水遊びとはいえど走ったりジャンプしたりしているので我が家の長男には不向き。
ところがこのウォーターシューズはマジックテープでしっかり止められるので、スニーカー感覚で履けます。
・黒だけ、白だけのシンプルデザイン
なかなか子供のサンダルでここまでシンプルなのありませんよね。変に色が入っていて、カラフルだったり、好みの色の組み合わせじゃなかったりすることが多いもの。
でもこのウォーターシューズは単色でザ・シンプル! 服装を選ばないし、黒なら汚れもあまり気にならないしおすすめです。
・海や川での水遊びで足裏を危険から守る
ウォーターシューズという名の通り、水遊びを前提に作られているので、サンダルの底には水通し用の穴が。
川や海で遊ぶ時、素足だと危険ですよね。水遊びする時もできればサンダルを履いているほうがいいです。
そのまま海に入っても脱げにくいし、石や貝でゴツゴツしている砂浜や川辺でも活躍します。
・靴下を履いて普段用にも
素足で履いてももちろんいいのですが、薄手の靴下を合わせてもOKという、子供のサンダルらしからぬデザインです。
ちょっと肌寒い日とか、ムレが気になる時とかは靴下もあわせて履いちゃいましょう。
■販売店、取扱店は?
ブランシェスコラボのウォーターシューズは毎年人気で、今年はこの単色シリーズのブラックが一番人気。
すでに2017年6月8日時点で、公式WEBショップのブラックの在庫は全サイズゼロ。ホワイトは全サイズ在庫あります。(16cm~19cm展開)
私も希望のサイズがなかったので、お取り寄せしてもらいました。わざわざ店舗にいかなくても、お電話で取り寄せのお願いできます。もちろん、受け取りと支払いの際には店舗に行かなきゃですけどね。
実店舗での在庫状況はこちらから確認できますよ。
■まとめ
子供の夏靴はやっぱりサンダル! でもクロックスみたいなサンダルだと脱げちゃうし、走りにくそう・・・という人は、やっぱりウォーターシューズがおすすめ。
素足で遊ぶと石とかガラスのかけらなどを踏んでしまうと危険です。水遊び用としても活躍しますし、もちろん夏の普段履きにも。
ここまでシンプルに単色勝負! という子供用サンダルはあんまり見かけません。人気ブラックはすでに完売店舗も多いので、気になる人は急いで在庫を確認してみて。