2018/04/17

こんにちは、ハナコです。
私は少し前まで料理教室とパン教室を自宅で運営していました。今回は、パン教室や料理教室、お菓子教室などの自宅教室を開業する際に必要な資格や許可、届け出についてご紹介します。ここではパン教室に的を絞って書きますが、食べ物の作り方を教えるどの教室でも同じです^^
はじめに結論だけ言うと、実は・・・・資格も許可も届け出も不要! なのです。
sponsored link
≪言いたいコトをまとめると≫
自宅パン教室を開業しよう!
自宅でパン教室を開業しようと思った時、まず気になるのは、教室運営にあたって、資格や許可、免許、届け出などが必要なのかどうか。
ここでは、個人事業主としてパン教室を運営する前提でお話を進めていきましょう。
持っていてもいなくてもいい、自宅パン教室にまつわる資格
パン教室の先生になるために必須の資格はありません。
自宅教室ではなく、大手パン教室(ABCクッキングスクール等)で講師を務めたいなら、規定の資格が必要かもしれません。
でも、自宅で開業する場合は、特に必要な資格はありません。
準備さえできていれば、今日からオープンすることだって可能です。
最近は、「おうちパンづくり」を推奨する団体が増加し、パン製造技能士、パンシェルジュ検定、パンアドバイザー、パンコーディネーター、パンマイスターなど、パンにまつわる資格も増えてきました。
これらの資格取得のために勉強し、パンづくりやパンの歴史等について知識を深めるのは、教室の講師として有益な事ではあります。
しかし、資格を持っていないからといって開業できないわけではありません。
料理人だって、調理師免許を持っていなくても料理人として飲食店で働けますよね。
同じようなイメージです。
自宅で教室をする際に許可は必要?
スタジオなどの場所を借りてレッスンをするのではなく、自宅でパン教室を行う場合、特に役所などへの許可はいりません。
ただし、開催するご自宅がマンションや賃貸物件の場合は注意が必要です。
・自宅が持ち家(一軒家)の場合
何も許可はいりません。
今日からでも看板を掲げて教室をオープンすることができます。
・自宅が持ち家(分譲マンション)の場合
マンションの管理規約の使用用途欄に、「居住に限る」などの記載があるとややグレーですね。
持ち主が住むことに用途を限定しているマンションは、事務所として利用するなどのビジネス利用を禁止しています。
その理由としては、居住スペースに不特定多数の人が出入りすると、他の居住者に迷惑になる、防犯上よくない、といったところでしょうか。
この場合、管理会社や管理組合に確認し、許可をもらうのがベストです。
ただ、週1日、生徒数数名で運営する自宅パン教室だとして、生徒さんの出入りは「友達が遊びに来た」くらいのボリュームです。
なので、看板も掲げずにこじんまりしたパン教室なら、(グレーなので推奨はしませんが)黙って運営したところで、他の住人の方にばれることはまずありません。
気を付けたいのは、生徒さんからのリークです。
(といっても、気を付けようがないのですが・・・)
少し意地の悪い生徒さんもなかにはいるかもしれません。
その生徒さんが、「このマンションの何号室の人はパン教室をやっている」と管理会社などにリークすることがなくはありません。
商業的な事務所利用が禁止されているマンションで、このようなことがばれた場合、最悪は強制退去になりますので、そこはよくお考えを・・・
・自宅が賃貸の場合
基本的には賃貸物件だと居住専用で賃貸契約が結ばれていることが多く、パン教室をはじめその物件をビジネス利用をしてはいけないことが多いでしょう。
すでに住んでいる賃貸で開業予定の場合は、賃貸契約書を確認してみましょう。
大家さんによっては柔軟な対応をしてくれる人もいますので、相談してみてもいいかもしれません。
こちらも分譲マンションと同じく、ばれずに運営することは可能です。
ただ、リークされると最悪強制退去になることを覚悟しましょう。
自宅パン教室オープン前に役所等への届け出は必要?
最後に届け出についてですが、こちらも不要です。
あえて言うならば、税務署への「個人事業の開業届書」の提出がありますが、しなくても大丈夫。
開業届を出していないからと言って、ペナルティや罰金はありません。
でも、私は開業届だけは提出することをお勧めします。
私もはじめは出していなかったのですが、教室名義の銀行口座を作ろうと思った時に、開業届がないと作れませんでした。
なので、教室を開業してから半年くらいたった頃に税務署に提出しました。
(開業後の提出もまったく問題ありません)
まとめ
パン教室をはじめ、料理教室やお菓子教室を自宅で開業する際には、特に必須の資格、許可、届け出はいりません。
準備さえできていて、生徒さんがいれば、今日からでも教室を開業できます。
ただ注意したいのは、あくまで「教える」業務のみに徹することです。
自宅で作ったお菓子や料理を販売する場合には、別途保健所への届け出や許可が必要ですので、お気を付けくださいね。
@ハナコ