2018/04/17

こんにちは、ハナコです。
2020年のオリンピック種目にもなり、注目を集めているボルタリング。最近では子供も参加できるボルタリングジムが増えてきたし、公園でもボルタリングっぽい壁をよく見かけるようになりました。
長男5歳にもやらせてみようと、子供も参加できる東京のボルタリングジムを探したところ、渋谷に子供専用のジムを発見! 早速行ってきましたが、これがとっても面白かった!
※ちなみに、フリークライミングとボルタリングの違いは、命綱になるハーネスやロープの有無で、石壁をのぼるスポーツという点は同じです。
sponsored link
≪言いたいコトをまとめると≫
■キッズ専用ボルタリングジム PEKID’S(ペキッズ)ってどんなところ?
渋谷駅のハチ公口から原宿方面にのんびり歩いて10分くらいの、明治通り沿いにあるボルタリングジム。大人専用のPEKI PEKI に隣接して、キッズ専用のボルタリングジム PEKID’Sはあります。
・入り口は明治通り側と、反対側にもあり
メインの入口は明治通りとは反対側ですが、わからなかったら明治通りをずーっと歩いていれば、右手にガラス張りのボルタリング施設が出てくるので絶対にわかります。
扉から入って、靴を脱いで、部屋の奥にある受付に向かいましょう。
・3歳~小学生までのキッズ専用施設
ここに入れるのは3歳~小学生と、その付き添いの大人のみ。初心者だとしても、大人のみでは利用できません。
子供専用なので、壁の作りも子供向け。はじめての子供でも簡単に登れるコースから、上級者向けコースまで用意してあります。
・PEKID’Sスタッフは英語で接客!?
PEKID’Sには外国人スタッフも多く、日本語で説明をしてくれつつも、「nice!!」「good job!!」 などの英語も飛び交います。英会話を学べるというにはほど遠いですが、ノリのいいスタッフさんが声をかけてくれて、雰囲気も楽しめます。
■PEKID’Sの利用の仕方
特に予約は必要ありません。初めてでも、フラッと行って大丈夫。
初回は受付で必要事項の記入など、登録作業があります。そのあと、料金を支払い、上履きを借りて、初回レクチャーを受けたら、あとは自由にチャレンジ。
上履きは無料でレンタルもできますし、自分で持っていってもOK。靴下は必須なので、履いていなければ受付で200円で購入することになります。
・利用料
初回は登録料として500円。そして1回利用料金が1500円です。平日でも土日祝でも料金は同じです。付き添いの大人や乳幼児には料金はかかりません。
平日17時からは親子タイムをやっていて、普段は子供しか登れないのですが、大人も1000円で子供と一緒に参加できます。
■PEKID’Sのおすすめポイント
・「子供専用」が嬉しい
「子供も可」なボルタリングジムは他にもたくさんありますが、子供専用のジムは見かけません。大人と一緒だと、他の人に迷惑をかけそうだったり、レベルや意識が違いすぎて邪魔になりそうなのでためらっていました。
でもキッズ専用のPEKID’Sなら、子供しかいません。なので、公園の延長のような感じで、ボルタリングに気軽にチャレンジできます。
・チョーク不使用なので粉まみれにならない
ボルタリングに必須のチョーク。チョークを手に付けながら滑らないようにし、登っていくのです。でもこれがまた粉が舞って、大人のわたしでも吸い込むのをためらうくらい、ドバドバ使います。
でも子供向けに作られているので、チョークは不要。公園のクライミングの壁のように、そのまま登れるので赤ちゃん連れでも安心です。
・乳幼児用のキッズスペースや授乳室がある
明治通り沿い側にはキッズスペースがあり、ハイハイ赤ちゃんもここで遊びながら待つことができます。大人向けのクライミングジムだと、危なくて抱っこからおろせないので、これはありがたい。
そして授乳やおむつ替えができるお部屋もあるので、赤ちゃん連れで来ても安心です。
・時間制じゃないので、飽きるまで一日中楽しめる
大人向けのクライミングジムにも言えますが、わりと1回料金のところが多く、PEKID’Sも1日1500円という料金設定のため、いくらでも遊んでいられます。
オープン直後からお昼くらいまでいてもいいし、お昼を食べてからそのあと思う存分遊んでもいいし、時間を気にしなくて済みます。
平日なら途中で一度外出して、また戻ってくるということもできます。向かいにコンビニがあるので、そこでごはんを買ってサッとランチをし、また戻ってくるということも可。
■PEKID’Sのちょっと残念! なポイント
・ちょっと狭い
一般的な大人向けクライミングジムに比べると、かなり狭いです。通路をはさんで両側に壁やあるのですが、付き添いの大人は基本通路にいますので、混雑していると子供も多いし大人も通路にあふれて、キッズスペースも子供と付き添いの親だらけで、いっぱいいっぱい。
・週末の混雑がすごい
狭いこともあって、週末は取っても混みあいます。混雑してくると、子供は壁をのぼるために、列に並んで待たなければいけません。それが数人ならまだしも、混雑して30人~40人くらいの子供が入場していると、もっと待たなければいけない時も。
小学生にもなれば待てるでしょうが、幼児だとまだ「待て」が上手にできなくて、もう一回やりたい!とダダをこねたりもしてやっかいです。
■PEKID’Sの混雑状況
なんといっても週末は混みあいます。外遊びができない雨の日が混むのは想像できますが、スタッフさんいわく一番混雑するのは、曇りの日だそう。
週末だとオープン直後からどんどん混みあい、軽く子供30人を超えていきます。そうすると、子供1人に対して大人1人はいるはずなので、狭い店内に60人も!! 息苦しそうです・・・。
平日の昼間なら数人程度で、思う存分たっぷり登れるので、可能なら平日に連れて行ってあげると子供も満足できますよ。
・週末なら大雨、大雪の日がチャンス?!
また、私がはじめて行った時は大雨の土曜日でした。予報でも朝から大雨と言われていたので、みんな外出を控えたのか、土曜日の10時半~13時半まで遊んでいましたが、ずっと子供5人程度でした。なので、ほとんど順番待ちもなく、好きな壁とレベルにチャレンジできて、楽しそうに3時間登りまくっていました。
あまりにすいていたので、大人であるわたしも、子供に見本を見せるために一緒に登ったりもできて、私も一緒に楽しんで筋肉痛になることができました。
スタッフさんに聞いたら、「雨だと混雑するんだけど、今日は大雨過ぎてめっちゃすいてる」とのこと。近所の人は大雨の日を狙ってみては(笑)
■まとめ
渋谷にあるキッズ専用ボルタリングジムPEKID’Sは、狭いながらも子供が思うままにクライミングにチャレンジできて、楽しく遊べるスポーツ施設。
大人に混じってやるにはちょっと心配・・・という人や、赤ちゃん連れで行きたい人にはおすすめです。
週末は混雑がすごいので、できれば平日に行ってみて。時間制限なしなので、1500円で何時間でも飽きるまで遊べて、子供は大満足です。
@ハナコ